ブログの更新数がついに1000回になりました。最初は続くかわからなかったのですが、なんとか続きました。それまでは日記アプリを書いてたのですが、自分しか見れないのでモチベーションもあまりなく、ずっと放置したりしていました。なんとなくブログを始めてみるとアクセス数が50人を超える日があったりしてブログ続けるモチベーションになっています。
このブログは統合失調症の闘病記みたいなものを目指してアカウントを取得しました。ブログを書き始めたころは、ほとんど聞こえなくなっていました。ひどかったのは2015年頃です。周りから悪口が聞こえてきて、悩んでいました。もうあんまり思い出したくないけど、1000回目の更新だから思い出します。ある女性から声が聞こえてきて、その声に従って行動していたら、周りから悪口を言われるようになってしまいました。今まで、ちゃんとした彼女がいたことがないので、それがコンプレックスだったんですね。人生で彼女ができるチャンスだと思っていろいろ行動したり、周りからに相談したりしてました。それでよくわからないまま告白をしてフラレて、それでますますよくわからくなり、そのまま精神科を受診することになりました。
ブログを書き始めた頃と比べると格段に生きやすくなっています。周りのこともあまり気にしなくてもいいし、笑い声もそこまで気になりませんし。6年前は周りが怖かった。街に出ても自分が笑われている感覚があったし、生きるのがとてもつらかった。
このブログのはじめの頃は、幻聴がフラッシュバックして会社を休むことが多かったのですが、最近は少なくなっています。会社が東京に会った時は、通勤時間が短かったので、症状が出る前に会社についたのですが、通勤時間が長いと症状が出てきてそのあま帰ってしまいます。
このブログには自分の好きなことを全部のっけている。ギター、ゲーム、本、映画、テレビの感想とか。ただの雑記ブログだけど…。最初は深刻なメンタルヘルスブログだったのです。あと、先生(医師の)との相性がよかったのかもしれません。薬で助けてくれました。この病気は薬で改善します。スピリチュアルやホメオパシーで治ることなんてありません。
いつもスターとコメントありがとうございます。こういうのがなかったら続いていないと思います。最初はブログって孤独なものなのかなと思っていたのですが、以外とみんな見ていてくれるものなのだなと。あと読者の方たちの温かいコメントのおかげでブログを続けるモチベーションにつながりました。重ねて御礼を申し上げます。
ブログを始めた頃は20代の若者だったのですが、もう33歳になりました。6年前、社会人のレールから外れそうになったこともありましたが、今ではなんとかレールギリギリに生きてます。いつもこのブログは会社の昼休みにコソコソと会社のパソコンで更新してます。だから続くのかな。
いつまでこのブログが続くのかわかりませんが、今後とも変わらぬご支援を賜りたく存じます。ブログにゴールはない、それでも人生は続いていく。昼休みがある限りこのブログは続けていきたいと思っています。