ギターが弾けます。エレキじゃなくてアコースティックの方だけれども。正確に言うとクラシックギターを大学生の時にやっていました。それから卒業してからギター教室に通いました。ソコではフォークギターを習っていました。でも8ビートの曲しか弾けませんでした。16ビートの曲は難しくて弾くことが出来ませんでした。
で、どんな曲をやっていたかというと、殆どビートルズをやっていました。初めて人前で弾いた曲はビートルズでBlackbirdでした。フィンガーピッキングは、学生時代、クラシックギターを弾いていたので何てことはありませんでした。ただし、歌うのは苦手でありまして、大変聞き苦しい歌声であったことは、お伝えいたします。
あとは、ブルーハーツとか長渕剛とかを弾いています。これは、職場の上司が好きなアーティストだからだ。媚びるワケじゃあないが、リスナーの要望には、答えたいから、弾き語りをしている。
私が好きなアーティストは、なんなんだろうか…高校生の頃は、ポルノグラフィティ、ゆず、ミスチルをよく聴いていた。中でもポルノグラフィティは、ギターのハルイチには憧れていた。ライブDVDで来ていた黒いコートが格好良くて、GAPで似たようなコートをかっていたものだ。あとポルノグラフィティのシングルベスト版をかったのだが、42曲もはいっているのだが、半分くらいしかわからない。
ミスチルも2010年くらいまでのものしかわからない。signという曲が一番すきだ。高校生の頃、オレンジデイズというドラマの主題歌だった。私はこのドラマを見て大学へと進学しようと決心したのであった。

- アーティスト: Mr.Children,桜井和寿,小林武史
- 出版社/メーカー: トイズファクトリー
- 発売日: 2004/05/26
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (134件) を見る
あと全然どうでもいい話なのだが、私のヒットチャートは、2010年くらいで止まっている。セカオワとかゲスの極みとかをちゃんと聞いたことがない。あんまり興味もない。ゲスの極みは、例のベッキー報道の時に、バックのBGMで流れていた気がします。セカオワは、ドラゲナイドラゲナイと叫んでいるイメージしかない。あんまり琴線に触れるものではありませんでした。
そんなことは兎も角、弾ける楽器でしたね。ギター教室に2年くらい通っていました。ギターは、あんまり上手くならなかったです。しかしながら、セッションみたいなことをしたりして、なんとなく楽しかったです。ブルースギターのセッションとか、ビートルズのハーモニーとか、兎に角ギターのセッションは楽しかったです。